自然素材へのこだわり

健康と環境に優しいサステナブルな木の家

脱酸素社会に向けて私達にできる取組み

環境に優しい家づくり

森林はCO₂を吸収して固定化する代表的な存在です。特に成長期には、多くのCO₂を蓄える役割を果たします。

成長が落ち着くと蓄えられるCO₂の量は一定になり固定され、木材製品として活用されます。弊社では杉や桧を主に構造材として使用しており、特に曲げ強度の高い「60年生厳選材」を採用しています。

伐採後には新たな苗木が植えられ、森林の持続可能な好循環が維持されます。

木は循環する資源

木は再生可能な循環資源

森を育て、木を使う、そして植える

 

脱酸素社会に大きく貢献

リソーの家づくりは年間約300tのCO₂を固定削減!

30坪の家1棟で約45人分の呼吸によるCO₂を固定削減!

サステナブルな木の家

人間1人が呼吸により排出するCO₂は1日約1㎏と言われています。

弊社の造る「無添加無垢の家」は延床30坪程度で平均18㎥の無垢材を使用しており、木材18㎥のCO₂固定化量は6.5t-CO₂と算出されます。

これは人間45人相当の1年間に呼吸で排出するCO₂を固定化したことになります。

 

サステナブルな木の家で快適&エコな暮らしを実現

弊社の「無添加無垢の家」は環境に優しいだけでなく、優れた断熱性や調湿・防音性を備え、住む人の健康にも優しい快適な住環境を提供します。

リソーケンセツでは、豊富な建築実績を活かし、木の温もりを生かしたサステナブルな家づくりをサポートいたします。

木の家にご興味がある方は、ぜひ全8カ所の展示場・モデルハウスでその快適さと魅力を直接ご体感ください。

紀州の山々

 

無添加無垢の家資料請求