都会的な街並みに凛と佇む和モダン無垢の家
こんにちは。
営業設計部の長谷川です。
関東地方も梅雨入りしたそうです。
さて今回は、先日、川口市でお引渡しをした現場をご紹介させていただきたいと思います。
川口市は、「本当に住みやすい街ランキング」でも2年連続で「第1位」に輝いたことのある街で、
駅の近くには、タワーマンションなども立ち並び、埼玉県内でもかなり都会的なイメージの街です。
M様邸も、大きなマンションが近くにありながら閑静な住宅街の一角に凛と佇んでいます。
和のテイストを取り入れた、とても落ち着いた雰囲気の無垢の家です。
入母屋作りの屋根も素敵ですね。
玄関を出ると、無垢の格子を組みました。
アプローチもスロープにして、洗出し風に仕上げています。
玄関を入ると、天井は杉の羽目板、杉の一枚物の式台が木目も綺麗で見事です。
奥に見える収納も、コートクロークなど充実しています。
玄関から続く、広々としたリビングダイニング。
窓に面した大きなカウンターが使いやすそうですね。
窓から見える竹垣も和のテイストを雰囲気を盛り上げています。
キッチンの方を向くと・・磨き丸太を使用した飾り棚が見えます。
ご家族が集まるダイニングスペースと、機能的なカウンターが見事に融合しています。
とても使いやすいキッチンまわり。
濃い色を選択して、引き締まった印象の空間となりました。
いたるところに和のテイストを盛り込んでいる建物ですが、2間続きの真壁造りの和室があります。
細部にまでこだわりの収納を作りました。い草の匂いがしています。
お手洗いもとても落ち着いた空間になっています。
2階に上がると、まず目に飛び込んでくるのが、ロフトに上がるストリップ階段!!
斜めからの角度が一番かっこいいかもしれませんね。
階段をストリップ形状にする事で、家の中を通る風を妨げる事がなく快適に過ごす事が出来ます。
またホールに洗濯物を干す事ができる物干しを付けていますので、これからの梅雨の時期でも安心ですね。
階段下の部分にもスタディコーナーを設けました。
反対側のコーナーには、造作手洗いを設置しました。
キッチンと同様、濃い色のタイルを使用して空間が引き締まります。
丸い鏡もかわいいですね。
2階の居室から吹抜けに面して開放的な建具を付けて、広がり間取りを採用しています。
ご家族がどこでも繋がりを持てる間取りも人気があります。
お家のいたるところにスタディコーナーがある事で、気分により場所を変えて、また集中して勉強に取り組むことができるそうです。
大容量のWICスペース。
片方は丈の長いものに対応したクローゼットにして、もう片方は上下で使用できる2段クローゼット仕様にしています。
お子様のお部屋は、ロフトとの繋がりを持たせた造りになっています。
屋根組の構造を現しで見せて、木質感のある良い空間となりました。
ロフトにも収納をたくさん付けました。
天井が少し低いですが、ここも落ち着いた空間となりました。
とても見どころの多いM様邸ですが、それぞれにお施主様のこだわりが実際に形となって現れました。
関東はすでに梅雨入りしておりますが、珪藻土の塗り壁で湿気も少なく快適にお過ごしいただいているかと思います。
工事中は大変お世話になりました。
メンテナンスも含めてまたこれから長いお付き合いが始まります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
◆ リソーケンセツの家づくり
>> 顔の見える家づくり
>> 施工事例・お客様の声