リソーケンセツの注文住宅無添加無垢の家・分譲【野田市アーバンビレッジ全7棟】がモデルハウスを除き、おかげ様で全棟完売となりました。順次着工となります。
季節も秋に入り、各地で地鎮祭が行われております。
それぞれの土地にお施主様の思いが詰まった無添加無垢のオンリーワンの住宅の着工です。
今回は建築のスタートイベントでもあります地鎮祭の様子を少しご紹介させて頂きます。
まず、そもそも地鎮祭(じちんさい)とは?
地鎮祭とは、建物を建築する土地の神様に、土地の利用を許可してもらうよう祝い鎮める儀式のことをいいます。
また、その土地に建てる建物の工事の安全と家の繁栄を祈願する儀式でもあります。
正式には、「とこしずめのまつり」と呼びます。
地鎮祭は、とても起源の古いもので、なんと西暦690年ごろにはすでにその記述があり、土木・建築などに伴う祭として行われていたとされているものすごく歴史がある行事なんです!
建築儀礼として地鎮祭が広く普及していったのは、江戸時代後半になってからだそうです。
地域や信仰によって異なりますが、一般的には神式で行われることが多く、神社から神主さんを招いて儀式を行います。
地鎮祭は歴史ある伝統的な儀式のため、式次第が定められており、基本的な流れはほとんど変わらないかと思います。
さあ、改めまして各地で執り行われた地鎮祭をご紹介させていただきます。
まずは祭壇の準備をします。
お供えものは海のものと、山のものを準備。
修祓(しゅばつ)の儀、降神(こうしん)の儀、献饌、そして 祝詞(のりと)をあげていきます。
四方祓い(しほうばらい)をしていきます。
建設現場を祓い清め、工事の無事を祈願するとともに、
これから始まる建築工事の関係者に禍を及ぼさないようにするためだそうです。
「えいっ!えいっ!えいっ!」
3回の大きな掛け声とともに「地鎮の儀」を行います。
次に、榊(さかき)という木の枝に、紙垂(しで)や麻を結びつけたものをお供えする
玉串奉奠(たまぐしほうてん)へと続き、
その後、撤饌、昇神の儀を行い、お供え物の神酒を全員でいただきます。
この後、四方をお米、酒、塩で清め、
最後に神主様よりお札・鎮め物等のお話をさせていただき、地鎮祭は完了となります。
家造りがスタートし、これからそれぞれのお施主様の理想とする家をきちんとお引渡しが出来るよう、
今一度スタッフ一同、身を引き締めて一生懸命に頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。