かすかべSDGsフォーラム2025に「かんな削り体験」で出展いたしました

公開日:2025/03/16(日) 更新日:2025/03/21(金) すべてお知らせ・イベント報告

3/15(土)は春日部市主催の「かすかべSDGsフォーラム2025」が開かれました。開催は今年で4回目です。

今年は「身近なことからSDGsを習慣にしよう~あなたの生活はどう変わる?~」をテーマに、SDGsを楽しく学べるワークショップや体験イベント、ミニコンサートなど各参加団体が様々な企画を用意しておりました。

かすかべSDGsフォーラムララガーデン春日部

かすかべSDGsフォーラム2025

会場は春日部市役所とララガーデン春日部の2会場です。

弊社はララガーデン春日部1階、総合案内所前に出展しておりました。

 

弊社は地域の方々に木材に触れながら森林保全の大切さを学んでいただく目的で以下の企画を行いました。

・幅広い年齢層の方々に楽しんでいただけるカンナ削り体験

・家づくりの際にでる上質な無垢の端材の配布

・大黒柱や床材等の弊社家づくりの資料の展示

かんな削り体験

ララガーデン春日部にてかんな削り

特にかんな削りは「木の良い香りがする!」と言っていただき大好評でした。

鉋掛け

参加を希望してくれたお子様たちは、見慣れない道具を前にして「あれは何?」「かんなって何?」とたくさん質問してくれました。

「鉋(かんな)」とは木材の表面を薄く削るための大工道具で、表面の凹凸を取り除き滑らかで美しく仕上げるために使用されます。

一枚板テーブル

例えばこちらは自社大工が製作した一枚板のテーブルです。

2日かけて天板の両面にカンナを掛け磨きあげることで鏡のように光を反射するほどツルツルになります。

鉋掛け

鉋仕上げ

こちらの写真で鏡のように外の景色が映りこんでいる部分は、先ほどのテーブルの天板です。

カンナ仕上げの滑らかな表面に仕上がった木材は水をはじくため、腐食しにくくなるメリットがあります。

 

かんなの使い方方レクチャー

体験の前に大工さんがかんなの持ち方、使い方を簡単にご説明しました。

かんな体験

会場の様子

木が紙のように薄く削られていくのを見て「手をケガしない?」と心配しているお子様もいらっしゃいましたが、大工さんが最初に正しい持ち方をレクチャーしサポートしておりますので安全です。

幅広い年齢層の方々に楽しんでいただけました。

 

また、家づくりの際にでた木の端材も配布しておりました。

木の端材

床や階段、棚などで使用している上質な無垢の木材です。

接着剤で貼り合わせて作るベニヤ板等はありませんので、キャンプや薪ストーブ等の薪木にもお使いいただけます。

端材配布

木の端材配布

お子様が工作などに使えるよう小さなものから、DIYなどで使える大きな端材もご用意しました。

 

弊社の家づくりの際にでる無垢材のおがくずも、端材と同じように有効活用しております。

接着剤を含まない安全性を活かして東武動物公園で動物達のベッドに使われています。

東武動物公園におがくずを提供

おがくずは東武動物公園で動物達のベッドに!【資源の有効活用・SDGsの取組み紹介】

かんなくずや端材をお持ち帰りいただいたお客様には、ぜひ「木」の優しい手触りや香りも楽しんでいただけますと幸いです。

 

イベント中に春日部市の岩谷市長も駆けつけてくださいました。

春日部市の岩谷市長

なんと自ら法被を着てかんな削りまで体験してくださいました。

春日部市の岩谷市長

お忙しいなか、応援の言葉をかけていただきありがとうございます。

 

当日はくもりのち雨と寒い中での開催となりましたが、2会場共に多くの方にご来場いただきました。

ララガーデン春日部会場の様子

春日部市役所会場の様子

春日部市役所会場の様子

他の出展スペースで作ったお花のしおりや、購入したお菓子やお弁当、各企画に参加するともらえるシールがたくさん貼られた台紙を持って弊社のスペースに遊びにきてくださる方もいらっしゃり、市民の方のSDGsに対する関心が高まっていると実感しました。

SDGsアイディア

地域のイベントに参加することは街が活性化し、SDGsの目標11「住み続けられるまちづくり」の達成に繋がります。

地域密着の工務店として、今回のようなイベントを通して地元の方々に貢献できるよう努めてまいります。

 

また、SDGsの目標15「陸の豊かさを守ろう」の取り組みとして、弊社の家づくりは設計や無垢材の利用などによって森林の保全や再生に貢献しております。

陸の豊かさも守ろう

具体的には、

①エアコンなどの機械設備に頼り切らずに快適さを実現させるための「高い断熱性能」や「自然の光や風、地熱などを活かすパッシブデザイン設計」等のエコ・省エネ仕様の家を造ることによりCO2排出を削減します。

②持続可能な資源である木材を積極的に使用することで森林の「伐って、使って、植えて、育てる」という循環サイクルを支援します。

 

これからも工務店である私たちが社会において担っている役割をしっかりと果たして参ります。

弊社のSDGsの取り組み

 

弊社の家づくりやリフォームにご興味を持っていただけた方はぜひお気軽にお問合せください。

北春日部駅西口から徒歩1分の場所に本社がございます。

お問合せフォーム

平屋新モデル住宅

2025年1月、埼玉県宮代町に平屋のモデルハウスをOPENいたしました。

実際の広さ以上に開放感を感じる設計、家の中心にある中庭から全ての居室(LDK・洋室)に光と風を取り入れる工夫等、心地よく暮らしていただくための提案が詰まっております。

25坪平屋モデル住宅 詳細

- - - - -

2025/3/21(金)追記 

ララガーデン春日部様宛にお客様から弊社へのお褒めのお手紙をいただきましたので一部抜粋してご紹介させていただきます。

中央通路で行なわれていた「リソーケンセツ社」のデモンストレーションで、大変心温まる接遇をうけた者です。
同社の実演でカンナかけを試みましたが、丁寧な説明とご指導をいただいて大変楽しい思いをしましたがそれだけでなく
置き忘れていたショルダーバッグを取りに戻った際に得た、社員の皆様の笑顔と対応がまことに誠に温かく親切で久し振りに心から感謝いたしました。

 

温かいお言葉をお寄せくださり、スタッフ一同大変感激しております。

これからも地域の皆様のご期待に応え続けられるよう日々精進してまいります。

無添加無垢の家資料請求

1ページ (全22ページ中)