薪ストーブ体感イベント2025 開催報告

公開日:2025/02/24(月) 更新日:2025/02/25(火) すべてお知らせ・イベント報告

2/22(土)に埼玉県春日部市の展示場「ピュアフォレスト」にて今年も薪ストーブイベントを開催いたしました。

春日部市展示場

こちらがピュアフォレスト展示場です。

薪ストーブはただの暖房器具ではなく、家族の時間を温かく彩る存在です。

実際に体験することでその魅力をより深く理解していただけます。

薪ストーブ

薪ストーブを実際に感じていただくこの体感会は弊社の毎年恒例イベントです。

家づくりを検討中のお客様や、家を建築中のお施主様、すでに薪ストーブのある暮らしを楽しんでいるOB様が集い、薪ストーブを囲みながら和やかに交流するひとときとなりました。

では早速イベントの様子をご紹介していきます!

乾燥した薪の重要性について

乾燥した薪の重要性

薪ストーブを楽しむには、乾燥した薪を使うことがとても重要です。煙突掃除の頻度や薪ストーブの寿命にも関わります。

 

弊社では家を建ててくださった方限定で薪を販売しております。その薪の管理をお願いしているOB様にもご参加いただき、まずは使う薪の重要性と弊社の薪についてご説明をしていただきました。

 

薪の含水率の測定

弊社の薪は持ち帰ってすぐに使用できるよう、含水率が20%以下になってるかどうか含水率計という機械を使って抜き取り検査を行っています。また、一緒にお渡しする焚き付けは家造りの際に出る無垢の端材やかんなくずです。

 

薪ストーブに適した乾燥した薪の選び方について詳しくは、こちらのブログでご確認ください。

 

薪ストーブの正しい使い方を学ぶ

薪ストーブQ&A

薪ストーブを取り扱うメーカーの担当者をお招きし、日常の注意点やよくある質問についてお話を伺いました。

直接専門家の方とお話しできる機会ということでOB様からいくつかご質問もいただきましたので、お話のポイントを一部ご紹介いたします。

 

注意事項:段ボール等の紙類を燃やさない

よく燃えるため「焚き付けに使用しても良いか」等の問い合わせが多いそうですが、紙類は軽いため上昇気流にのって煙突の外に飛んだり、煙突内にゴミとなって付着するなど火災の危険性があるため絶対に燃やさないでください。

 

Q. 煙突掃除の頻度はどれくらいですか?

A. メーカーでは1年に1回と案内しておりますが、それぞれのご家庭での使用頻度や使い方によります。

弊社で扱っているような乾燥した薪(OB様限定の販売)を使っていただければ3~5年の頻度で問題ありません。

※乾燥不足の薪を使うと不完全燃焼が起き、ザラメのようなすすが煙突に付いて詰まらせる原因となるため注意してください。

初めの1〜2シーズン使用後に点検をおすすめしており、その際に技術者がお客様の使い方を見て次の煙突掃除の目安時期をご案内しております。

薪ストーブの煙突掃除

 

Q. 煙突掃除に適した時期はありますか?おすすめの時期は?

いつでも大丈夫です。薪ストーブシーズン前の秋の依頼が多いです。

注意として、作業員が屋根に上る作業があり、安全性を確保するため雨の日は煙突掃除を行うことができません。また、真夏の時期や風の強い日も屋根での作業が危険なため日程を調整していただく場合があります。

冬場は前日から薪ストーブの火を消して煙突を冷ましておいてください。

 

薪ストーブの煙突掃除

 

Q. 急な外出時、薪ストーブに火が付いている場合はどうしたらいいですか?

火は付いたままで大丈夫です。

薪ストーブの扉をしっかり閉めていれば、火をつけたまま外出しても火災の心配はありません。

ただ過去に、近くに干していた洗濯物が薪ストーブの上に落ちて火災に繋がった事例があります。

薪ストーブを使用している時は周辺に燃えるものを置かないようにしてください。

 

Q.  地震時の安全性は?

過去の震災でも倒壊の事例はありません。

ただし、本体や煙突などが揺れでずれる場合があるため大きな地震の後には点検案内のDMをお送りしています。

 

薪ストーブの安全な使い方を知ることは、薪ストーブのある暮らしを安心して楽しむために欠かせません。

参加者の皆様も真剣に耳を傾けておられました。

 

体験1:薪割りに挑戦!

薪割り体験

次は屋外に出て、薪割り体験を行いました。

薪割りの注意点は、斧がはじかれた時に足に当たって怪我をしないように足を肩幅に開くことと、腕の力より振り下ろす斧の重さで割ることです。

安全靴やゴーグルで保護することをおすすめします。

薪割りの実演

薪割りの実演

日頃から薪割りをされているOB様に実演をしていただきました。

硬い広葉樹もこのように真っ二つに!薪が割れる気持ちの良い音に思わず拍手が起こりました。

 

薪は購入される方が多いため、実際に薪ストーブのある暮らしをされている方でも薪割りをする機会は意外と少ないものです。

体験希望の方を募り、挑戦していただきました。

薪割り体験

薪割り体験

薪割り体験

小学生のお子様や女性の方も挑戦し、見事薪を割ることができました!

薪割りは力を入れすぎず、振り下ろした時の斧の重みを利用します。

最初は難しそうに見えても、コツをつかめば誰でも取り組めます。

 

体験2:薪ストーブでピザ作り

展示場に戻った後はオリジナルピザ作りを楽しみました。

ピザ作り

ピザ生地作り

発酵時間不要、丈夫なビニール袋で簡単にこねられるピザ生地のため、小さなお子様も楽しく参加いただきました。

 

薪ストーブで焼くピザ作り

ピザのトッピング

ソーセージ、コーン、ツナなど、お好みのトッピングを施したら、熾火にした薪ストーブの出番です。

薪ストーブ料理

薪ストーブで焼いたピザ

高温で一気に焼き上げるため、外はカリッと中はふんわりとした本格的なピザが完成しました。

薪ストーブの炎で焼く手作りのピザは格別の美味しさです!

 

ご家庭でも手軽に作れる今回のピザ生地のレシピをご紹介いたします。

薄力粉を使わず強力粉だけを使用するためモチモチとした食感です。

■ピザ生地レシピ(直径20cm 1枚分)

< 材料 >
強力粉  140g
砂糖      小匙2
塩       1g
ドライイースト  3g
オリーブオイル  小匙2
ぬるま湯    90ml

< 作り方 >
1. ボールに強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、オリーブオイルを入れる。
2. ぬるま湯を加えながらこねる。
3. なめらかな生地になったらのばす。
4. お好みのトッピングをのせる。
5. 薪ストーブでは4分前後、オーブンの場合は220℃以上で10~15分焼き上げる。

 

 

もうひとつ薪ストーブで作れる料理の紹介として、スモークチップで作る燻製もご用意しました。

薪ストーブで作る燻製

お酒が欲しくなる香り、一口で旨味が広がるおいしさであっという間に無くなってしまいました!

 

作り方はとても簡単です。

薪ストーブで作る燻製の手順

ダッチオーブンにアルミホイルを敷き、燻製チップを一握り入れます。

燻製チップはホームセンターやネット通販でも購入できます。

薪ストーブで作る燻製の注意点

浮かせるように網をセットし、燻製にしたい食材を置きます。

ここでポイントなのが食材の余分な水気をとることです。水分が残っていると酸っぱ苦くなるそうです。

薪ストーブで作る燻製

熾火にした薪ストーブで10分ほどで、市販のものとは一味違う本格的な燻製が完成します!

 

最後に

薪ストーブイベント集合写真

最後に来場者様とスタッフで記念撮影を行いました!

 

参加いただいた皆様、ありがとうございました。

また、イベントの情報発信についてもご協力ありがとうございます。

家づくりのことや、OB様はお住まいのことでご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

今後ともよろしくお願いいたします。

当日の様子は動画でもご紹介しております。

 

薪ストーブのある暮らしを検討されている方へ

薪ストーブの魅力を展示場で体験できます

今期の薪ストーブイベントは終了してしまいましたが、冬季は各展示場で実際に火を入れた薪ストーブをご覧いただけます。

展示場は埼玉県春日部市に3つ、千葉県野田市に2ございます。

※薪ストーブのないものをあわせると全8つの展示場がございます。

 

薪ストーブを体験できる展示場一覧
3つの埼玉県春日部市の展示場

薪ストーブのある春日部市モデルハウス

Forest MIRAIYA【匠庵】モデルハウス

埼玉県春日部市内牧2490-6 >>MAP

薪ストーブのある春日部市展示場

無垢乃家 小渕展示場

埼玉県春日部市小渕867-3 >>MAP

薪ストーブのある春日部市展示場

ピュアフォレスト 内牧展示場

埼玉県春日部市内牧5059-8 >>MAP

 

 

2つの千葉県野田市の展示場

薪ストーブのある野田市モデルハウス

アーバンビレッジ野田モデルハウス

千葉県野田市山崎2042 >>MAP

薪ストーブのある野田市展示場

和ごころエコの家 野田つつみ野展示場

千葉県野田市つつみ野2-8-7 >>MAP

 

薪ストーブは「難しそう」「手間がかかる」と思われている方が多いですが、コツさえ知っていれば誰でも手軽に薪ストーブライフを楽しむことができます。

ご希望の方は展示場の薪ストーブ火を付けること(焚き付け)や、薪をくべる等の体験も行えます。

自然素材の家に薪ストーブを取り入れた理想の注文住宅を一緒に考えてみませんか?

薪ストーブのある家づくり相談会

 

動画で実際に火を付けている様子の動画や、注文住宅の施工事例写真も交えながらご紹介しております。

無添加無垢の家資料請求

1ページ (全22ページ中)